人気フォークをあつめました
みなさん、
『アルプスの少女ハイジ』に実写版の映画があったってご存じでした?
過去にも何度か映画化されてたようなのですが、
ダディーがコロナ疑惑で部屋に閉じ込められてた時、この一番最近の2015年版のを
子供達と一緒に観ました。
映画自体は2015年に公開されたから、
そんな古い映画ではないのですが、
なんせ、時代設定が古いんで、
そういう映画は嫌がられるかな?
って思ったけど、
トレイラーを観たら、
ストーリーラインにすぐに食いついてきて、
最後までとっても楽しく観ました!!
『サウンドオブミュージック』の時も
そうだったなぁ~。
この実写版がさぁ~、
ほんっとに、あのアニメ版のキャラクターに
よく合うキャスティングで、
このハイジの子が、
お目目が大きくて、笑うと口角が
漫画見たいにクイッと上がって可愛いの~
我が家では専ら、コボちゃんが大好きな、
近所の関西人Cちゃんちの息子に似てるって
話で沸いてたんだけど、
ま、これ、Cちゃん家族にしか
変わらないネタですな。。。
ね!?ペーターもアニメの感じ!
クララも!
これ、ロッテンマイヤーさん!!
そこで、
映画の1シーンに、
おじいさんがハイジに温めたチーズの表面を
パンの上にサッと削り流して、
ハイジが食べるシーンがほんの数秒あるんだけど、
わが子たちは見逃さなかった!!!
そう、これが前冬日本に帰った時に、
東京でおババといって食べたラクレット!!
で、これが食べたいとかいう事になり・・。
でもさ、
あんなデッカイの買うわけにいかないし、
売ってもいないんで、
ホールフーズで小さい塊を買ってきた。
(写真右下。左上はフォンデュでよく使うグリュイエール)
で、パンで食べると、
ガンガンそれだけ食べちゃいそうだったので、
お野菜と、チキン、ジャガイモを用意して、
(きれいな色だったから思わずパチリ)
で、暖炉もないしさ、
こんな小さな塊をどうしようかと思ってネットでみたら、フライパンで溶かして皿に流してたんで、
その方法で。
おぉ~、溶けてグツグツしてきたっ!
脳みそまでよヨダレマックスになっちゃった
子供達の歓声で食卓が盛り上がる瞬間!








で、こんな感じに。
フォークで持ち上げると
トロ~~~り。
パクリ、
~~ん、
(ほっぺを両手で押さえて)
美味し~~ぃ!!!





って、流れを想定していたマミーとしては、
ですね・・・
いや
さ・・・
さ・・・
それがさ・・・・、
実際は、
みんなに配り終わって、
「では、いただきまーす!」してる間に、
チーズが冷めて、さっさと微妙に硬くなっちゃうのよ!!!
だって、
まだ夕食時にも25度程度で、
しかも最近すごい湿度のハワイじゃ、
食卓の上のシーリングファンをブンブン回してるわけよ。。。
それで結構スープなんかも冷めるの早いのは
分かってたけど、
チーズはもうね、
瞬殺、イチコロ!!

そこで、溶かて皿に流しては、もらった人からどんどん食べる方式にして、3人配り終わったころには、1人目が「もっとちょうだい!」ってなって、それが繰り返されるので、
軽く「わんこそば風」な流れになって・・・。
アルプスの山小屋で火の前で
ゆっくり流れる時間の中で・・・
という、映画の1シーンが
ただの盛岡でそば、みたいな忙しさで・・・。
でも、まぁ、みんな、
「美味しかった!楽しかった!またやろう!」
って言ってくれたから、
良かったことにしよ~。

いや、またやるかどうかは・・・。

『アルプスの少女ハイジ』って聞くと
何故かカルピスが頭の中に出てくる世代の方は、
ぜひこの映画観てみてね!
小さな子供から13歳も楽しめま~す!
ラクレットは、
日本に帰るとおババがよく作ってくれる、
硬めに火を通した一口大のコロコロな
レンコンを、ブチュっとつぶして、
それをフライパンで
ラクレットと和えて食べさしてくれる、
あれが一番美味しいなぁ~。

あ~
日本に帰りたいぜよ~

フォーク、友達にも紹介したいどれにしようかなぁ~♪
お疲れ様ですm(_ _)m
本日当地方、曇り☁️
寒くはない日中
だが夜には、雨🌂になる⁉️
優良社員のオラ
毎日開店、1時間前位に出勤して
(我が家から近いだけw)
車の中で待機しています
今朝珍しく、着電(`Д´)??
フロントの女性スタッフから
『ロードサービス行けますか❗』
会社の電話が誰も出ない時は
礼二(社長)転送されるはずだが
電話に出なかったから
お客様から、女性スタッフに連絡が行き
オラに連絡きたって訳
お客様が三陸自動車道でバースト
インター下り
待機しているとの事
バタバタ準備して出発
しばらく走ったら礼二(社長)から戻れの指示
『エー』と思った
シャーネーから戻ったら
『俺が行く』だって(-_-;)
だったら、電話出ろよ😒💢💢
すったもんだの朝
いつもの流れが変わり
くたくた😣💦💦💦な1日になりました
どれや❗
ツーリングの続きを
冷えた体を🍢おでんと温かい蕎麦で暖まり
峡谷の中を走る秋田新幹線

も見れて



マニアックな旧道も確認🏔️
せっかく秋田県まで来たから
田沢湖によって
たっちゃんに挨拶して行こうか❗
峠の茶屋さんからオラ先導で田沢湖へ
田沢湖の外周もなかなかのコース
だけど、サイクリングを楽しむ親子連れがいらっしゃるから
それなりに静かに走って行くと❗
たっちゃんが見えてきた
👋😃しばらく❗
いつもと変わらず
キラキラ✨してセクシーなたっちゃん
オラの記憶が確かならば
前回たっちゃんと会ったのは
ヨーメと
お付き合いしてた頃
八幡平にスキーしに来た時に寄った以来
28年位前
空いていたから
写真撮りまくり!
隊長とたっちゃんのスペシャルコラボ❗
湖面も穏やかで
八幡平まではっきり見え
葵色の湖水
もう少し、青空ならばねぇ(笑)
撮影していたら、混んで来たから
撤収!
無料パーキング探して
カメムシ群がる公衆トイレで
帰り路の確認と雨雲の動きを確認
秋田県側から雨雲接近中
急いで雨雲回避しながら奥羽山脈越えて逃げます❗
隊長先導で
いつもの事ですが、どこをどう走ったかは不明w
大仙市から横手に向かい
道駅美郷で休憩
残念ながら、改装中で
トイレは仮設トイレで済ませ
混んでたR13南下
R107から奥州市に向かい
錦秋湖をかすめて
うーん😔
そこから北上に向かったけど
どう走ったかは不明(笑)
千厩町を目指したのは覚える
千厩町を抜けた頃には
真っ暗地獄
オラ、右も左も見えねー😭
何とか
スズキモータースさんの近く
LAWSONまで来ました❗
グローブウォーマー
ドリンクウォーマーで暖まりながら
閉会式



スズキモータースさんには
アドレス号が入院中
お見舞いに寄りたかったのですが
お邪魔になるので
また今度って事で!
オラのCBのOH等
後で相談に行きますから
門前払いしないで下さいませ(^人^)
走り慣れたR284
給油に向かった隊長とは
インカムで➰
👋😃して
👋😃して
帰宅
さすがに、洗車できる時間ではなかったので
CBの顔拭いて
ハウスイン
冬眠前に、もう一走りしたら大掃除するから
まぁいいか(笑)
ザクッと今回走ったコース
オラ達の暗黙ルール
同じ道で帰らない(笑)
今回のツーリングは
98%隊長のプラン(2%は田沢湖へオラのワガママ)
R46の話
峠の茶屋さんの話
ほぼ隊長の提案、会話から抜粋
聞き間違いなどあったかも知れないが
シーズン〆のツーリングには
出来すぎなくらい楽しかった



416㎞
遊んで来ました❗
そんな報告
ほんでまず


